歴46年、ひらめき美容師のチャレンジ&ストーリー
■1977年 山野美容専門学校卒
・得意科目はピンカールとワインデング
■1977年〜 都内有名美容室に数年間在籍
・ インターン〜技術者として数年間在籍
■1986〜ヘアショー&カットスクール講師活動
美容人生に明け暮れた20年!探し続けたカット技術が皆無…
- カットスクール実演
- 1997ヘアショー初出場
- 1999ヘアショー出場
- 1979パーマコンテスト優勝
- 1981ロンドンカット研修
- 1985ヘアスタイルコンテスト入賞
- 1986〜1999年 カット講師活動
- 1997〜1999ヘアショー出場
1979年に石倉は、ブラントカットの老舗で技術者デビュー、ロンドンにてカット研修、都内カットスクールにて講師活動、カットコンクール挑戦、ヘアショー出場、ヘアメーク実践、ライバル有名美容室の講習会受講など美容人生に明け暮れる。
しかしながら長年探し続けたくせ毛、剛毛などに対応するカット技術が存在しないため、又くせ毛は縮毛矯正一択の1990年代の美容界に嫌気して20年培った欧米由来の美容界カット技術を見直し、自社の拡大路線からも手を引き、自分自身の技術力の掘り下げに注力をした。
地元館林サロンに戻り、日本人特有のくせ毛を生かし、硬毛、剛毛、多毛、強い毛流、つむじ割れ、凸凹骨格、絶壁、薄毛リスクなどを難髪最適化©️する石倉カット(独自の細密ドライカット)を日々サロンワークのひらめきから考案し実践アップデート26年!
異色の職歴
美容界では異色の脱サラ美容師、前職は機械電気関連の技術者で弱電基板修理や精密金属加工〜設計を経験し、工夫を加えた現場対応力には自信があった。
ひらめき美容師の原点…20年後にくせ毛を生かすカット、細密作業用の手元を明るく影なく照らす美容師向け無影灯、施術者と顧客の双方共に楽楽パーマロット、身に付けない革新シザーケースなど考案開発に至る。
母親が美容業を営んでいることもあり、1976年に美容業の道に進むことにした。石倉自身はモノ作りタイプでサービス業には不向きと思っていたが美容師歴46年、結果的に天職と言える。


■1989〜親元のサロンで業界初の美容室&写真館(石倉が写真スタジオの設計施工〜七五三撮影まで手掛けた)
- 1992七五三
- 1989初の美容室&スタジオ撮影
- 1993成人式撮影
■1980年代中期 髪型撮影を独学で習得 市内のカメラ店で当時でも20万円以上もする中古の中判カメラ一式購入。最初はシャッターボタンも分からない程でしたが、独学で腕を上げ、モノクロの髪型写真に凝りだし、髪の毛一本一本が鮮明に撮れた時は、感動! 都内サロンからの常連樣に七五三写真撮影を頼まれたのが挑戦の始まり シーズンが来ると写真スタジオを徹夜でセットそのまま、早朝から美容師とスタジオカメラマンまで掛け持ちした。当時は市外の写真館や群馬フジカラーから視察に来る程に腕を上げた。市内企業からポスター用撮影の依頼も請ける。 ■1995〜ビジュアルの為のヘア&メーク習得に挑戦
- 1995
- 1999
- 1999青の小悪魔
柘植氏主催:週1で数年通い ビジュアルの為のヘアメーク養成講座受講
ビジュアル系の画像は、地元で製作した一コマで、テーマは小悪魔系青の妖精。衣装は受講中に知り合ったYさんからお借りした物。ヘアメークの才能は抜きにして、撮影からヘアメイクまで全てを手掛けることに挑戦!
■1998年 欧米由来の美容界のカット技術では対応しきれなかった、日本人特有のくせ毛剛毛などを*難髪最適化して手入れ要らずにする石倉カット考案
別に改めて研究を始めた分けでも無く、美容師になった時からこの美容技術で良いのか?とは時々疑問を感じていた。社内試験の心得として合格出来るか否かは、『モデル選び』の段階でほぼ決まってしまう事実が有り、つまり『上手く仕上がる素材』選び。同じ技量で仕上げた場合の結果が両極端になる。インターン時代、ブロー試験の度に良い素材のモデルを使えとは、何度も言われた記憶が残っている。美容界には、素材別のヘア技術は皆無。
※美容師以前の電気機械関連の技術者の職歴が根底にある。
*難髪最適化とは欧米由来のブランドカット(ブツ切り)では、重くまとまりにくい日本人の髪質に対応しきれなかった課題を解決。シザーやレザーを髪質に応じて使い分け、剛毛ワイドヘアでも超鋭角な切口で軽やかでコンパクトなヘアスタイルを実現!仕上げ剤を使わずに切りっぱなしで再現性が高く手入れが簡単なのが特徴。
■2006〜石倉カット/くせ毛カット都内進出
- 原宿サロン-くせ毛カット
- 表参道サロン-特殊カット
- 表参道サロン-くせ毛カット
- 2006〜2017年 強いくせ毛縮毛など特別石倉カットの実践研究のため、新たな形で都内進出/原宿&表参道サロンにて出張業務。
■2003〜カット技術の見える化
- 2003初の見える化
- 2017見える化
- 2019見える化
2003年 業界初のウェアラブルカメラ自前で導入
ヘア技術の見える化-自前のウェアラブルカメラで試作開始(YouTube開始以前)とにかく模範が無いため、構築までが一苦労、その分お客様には大好評。
石倉カットの「見える化」で貴女の細かなご要望を更なるアップデート。
■楽楽パーマロットを開発
- パーマロット: 登録6940205
- ウェーブカール
- ミックスパーマ
楽楽パーマロットの特徴
- 軽量弾性素材のパーマロット でお客様はワイディング中もラクラク
- 好適なテンションでワイディングできる
- 輪ゴムをきつく掛ける必要なし(大きめ輪ゴムで一重掛けでもしっかり収まる)
- リキッドタイプ(水系)のパーマ液使用で中間水洗(スポイトでok)が簡単
- コールドパーマで余計な器具や加温は不要、美容師とお客様の双方が楽楽!
初期(100年以上前)の電気パーマからコールドパーマへの革命が起こり、パーマブームが世界的に広がる。近年デジタルパーマのブームもあったが、石倉は「コールドパーマ」一択。しかし、パーマ剤には限界があり、そこでパーマロットに注目し、試作を開始、実用的なパーマロット開発まで10年を要した。
■2014〜美容師向け無影灯を館林サロン内に構築
- 照明装置:登録6882764
- えり足の髪一本が鮮明
- 眩しさ無く肌色美しく
- 細密作業の手元を影なく眩しさのない5000lx以上の明るさで照らす
- 色温度も約5000Kでヘアカラーチェックにも最適
- 長寿命省エネタイプの LEDライトを使用
■2018〜様々な構え方に対応のシザー開発
- 理美容はさみ: 登録1617704
- 逆持ちカットの構え
- ブラントカットの構え
- 逆持ちカット
- ブラントカット
- チョップカット
- ストロークカット
■2023 シザーを身に付けない開放感と清潔感がコンセプトのシザーケース開発
- シザー収納器:登録3238483
- ワゴンの天板に取付
- ワゴンの縦支柱に取付
新商品ポリシーと特徴
- 理美容師の心身負担解放で作業効率アップと清潔感
- サロン内のワゴンなど何処にでも取付取外し自在
- シザー類をスマートに収納、出し入れスムース
- クールなデザインで愛用シザーと清潔感がお客様に伝わる
- シザーが空浮き収納 アルコール消毒なども簡単
- サロン環境を選ばないプロ仕様
- アルミ合金製で耐久性抜群
※シザー等を清潔に保つは、サロンの義務(美容室開業許可は保健所の管轄)
■2019〜髪切口-電子顕微鏡観察
- シザーカット_ブツ切りの切口✂️
- レザーカットの超鋭角切口
- 髪切口の電子顕微鏡観察
2019年から群馬産業技術センター研究員の指導を受け、低真空走査型電子顕微鏡を操作して髪切り口の観察を始めた。
石倉は、髪の傷みとカットの切り口の角度(断面積)の関係や、レザーカットが髪を傷めるかどうかという美容業界の通説への疑問と好奇心から毛髪観察を始めた。
この観察は、実際に3年以上にわたってレザーカットを業務で実践した結果、意外にも「レザーカットによる髪のダメージは予想よりも少なかった」という驚きにつながり、それを基に観察を続けている。
低真空走査型電子顕微鏡(SEM)を使用することで、生物などの表面構造を観察するための優れた画像を作成することができる。
幼少期から顕微鏡観察や天体観察に興味を持ち、今回の観察によって、自分の夢が一つ叶ったと感じている。
■1998〜石倉カット考案実践:くせ毛を生かす/くせ毛が好きになる/日本人の剛毛などを最適化/切りっ放しで決まるドライカット

- 1998年〜日本人のくせ毛対応のドライカット実践!仕上げ剤無しセットレスを貫く
- 館林サロンに篭り試行錯誤20年!くせ毛、剛毛、多毛などを最適化する石倉カットのアップデート中!
- 2000年〜理美容技術をサポートする製品開発。
■くせ毛など対応のカット技術探求

カット技術のSH美容室に入社(美容学校時代からマークしていた)
ロンドンにてカット研修
カット講師で技を鍛錬
ライバル有名美容室の技術講習会やヘアショーを受講
カットコンテスト挑戦
しかしながら求めていたくせ毛剛毛など対応のカット技術に出会えず、最終的には自身の技術力を深めるために自社の拡大路線から手を引き、 石倉カットの探求に注力する。
趣味・資格など
- 趣味:サロン空間内のモノ作り
- 好きな食べ物:麺類、一番はアンコ、アイスコーヒー、ナッツも好物
- ダメな物:アルコールは体質に合わないのでダメ
- 自分の性格:妄想好き、人見知りでたまに大胆
- 好きな言葉:終わり良ければすべて良し
- 尊敬する人:美容師歴65年 先代の母親
- 好きな音楽:歌謡曲からクラシック、ジャズなんでも聞く(片耳は突発性難聴再発で回復せず/昨年暮れにもう片耳にも低音難聴発症したが3ヶ月後に回復)
- 運動:足腰の為にスクワットと室内ウォーキングを20分ほど
■主な資格
1979美容師免許
管理美容師
カットスクール講師(1986年〜1998年)
第二種電気工事
■受賞歴
パーマコンクール優勝(1979年-都内有名SH美容室の全店コンクール)
ヘアスタイルコンテスト入賞(1985年-上記美容室の全店コンクール)
■特許
理美容はさみで2018年 意匠登録[登録番号1617704]
照明装置で 2021年 特許取得[登録番号6882764]
パーマロッドで2021年 特許取得 [登録番号6940205]
パーマロッドで2022年 特許取得 [韓国:登録番号10-2437846]
パーマロッドで2023年 特許取得 [欧州:登録番号EP3777602]
理美容ハサミ収納器で2022年 実用新案登録[登録第3238483]
理美容用具の収納器で2025年 実用新案登録[登録第3252414]
■商標
STARESPACE 2019年登録[登録第6210012]
STAR ESPACE 2023年登録[登録第6668168]
VINSENCE 2021年登録[登録第6479722]
VINSENCE 2022年登録[登録第6705484]
難髪最適化 2022年登録[登録第6633018]
ひらめき美容師 2022年登録[登録第6633019]
楽楽パーマ「TM」